論文雑誌寄稿
- 鈴木,前田,舘: 人工現実感における遮蔽矛盾問題の知覚への影響, 日本バーチャルリアリティ学会論文集, Vol.2, No.3, pp.1-8 (1997.9)
- 小室,鈴木,石井,石川: 汎用プロセッシングエレメントを用いた超並列・超高速ビジョンチップの設計,電子情報通信学会論文誌, Vol.J81-D-I, No.2, pp.70-76 (1998)
- 鈴木: IPv6導入への道 第3回 つないだ瞬間、もうアドレス設定は完了,日経NET|WORK, 2000年7月号
- 鈴木: IPv6導入への道 第7回 相手先マシンまでの道のりをさぐる, 日経NET|WORK, 2000年11月号
- 鈴木: 入門IPv6ネット 第3回 IPv6特有のプラグ&プレイを知る, 日経NET|WORK, 2001年6月号
- 鈴木: BSD系OSのIPv6対応状況, IPv6ジャーナル, Vol.1, No.2, pp.52-53 (2001.7)
- 鈴木: 入門IPv6ネット 第4回 v6で存在感増すルーターの役割, 日経NET|WORK, 2001年7月号
- 鈴木: 入門IPv6ネット 第5回 離れたv6ネットをv4ネットで中継させる, 日経NET|WORK, 2001年8月号
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第1回 企業LANへのIPv6導入のポイント, @IT, http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/v6net01/v6net01.html
- 坂本,大石,鈴木: 特集 たった3台のWindows XPコンピュータで実現するIPv6ネットワーク構築講座, Network World誌, 2002年9月, pp.80-92
- 鈴木: 連載IETF 第8回 Routing Areaの動向, 情報処理学会, Vol 43, No.8, Aug 2002,
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第2回 IPv6で外部接続しよう!, @IT,
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第3回 IPv6で内部のルーティングを設定しよう!, @IT
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第4回 DNSのIPv6設定, @IT,
- H.Asaeda,S.Suzuki: "MLDv2 Protocol Design, Implementation and Evaluation for Source-Specific Multicast over IPv6", SAINT2003, Jan 2003.
- K.Cho,J.Hagino,T.Jinmei,T.Momose,H.Ono,S.Sakane,K.Shima,S.Suzuki,K.Yamamoto: "KAME", IEEE Network, Vol 17, No.1, Jan 2003,
- S.Suzuki,T.Jinmei: "PIM upstream detection among multiple addresses", Internet Draft, draft-suz-pim-upstream-detection-00.txt, Feb 2003
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第5回 HTTPサーバ、SMTPサーバ、POPサーバのIPv6設定, @IT,
- 鈴木: 連載IPv6導入虎の巻 第6回 IPv6でのファイアウォール―何ができて何ができないか―, @IT,
- 角川, 鈴木, 大浦, 柴田, 渡辺: 入門IPv6ネット, 日経BP社, ISBN 4-8222-8181-7, 2003年10月
- 鈴木: "IPv6のプラグアンドプレイを完結させるために", IPv6 Magazine, No.7, 2003年11月
- 鈴木: 「間違いだらけのIPv6否定論」, v6start.net, 2003年11月
- S.Suzuki: "Providing Network Services with Multiple Prefix Delegation",SAINT2004, Jan 2004.(paper)
- S.Kondo, S.Suzuki: "Quarantine Model Overview for IPv6 Network Security", Internet Draft, draft-kondo-quarantine-overview-00.txt, Feb 2004
- 鈴木: "IPv6マルチキャストの研究", IPv6 Magazine, No.8, 2004年2月
- 新,佐々木,月岡,鈴木,中原,田中: ユビキタス情報社会の基盤を支えるネットワーク技術"IPv6", 日立評論, 2004年8月号
- 山口,近藤,鈴木,廣海,大場,井上,田: "特集: ポスト・ファイアウォールとネットワーク・セキュリティ", Unix Magazine, pp.27-60, 2004年11月
- S.Suzuki,S.Kondo: "Dynamic Network Separation for Network Security Enhancement", SAINT2005, Jan 2005. (paper)
- H.Asaeda,S.Suzuki, K.Kobayashi, Jun Murai: "Architecture for IP Multicast Deployment: Challenges and Practice", IEICE Transactions on Communications, Vol.E89-B, No.4, April 2006
- 鈴木,朝枝,堀場,三島,山崎,山本: "WIDE Projectバックボーンのm6bone接続", WIDE Technical Report. 2006年1月
- S.Venaas,H.Asaeda,S.Suzuki, T.Fujisaki: "An IPv4 - IPv6 multicast translator", Internet Draft, draft-venaas-behave-mcast46-01.txt, Jul 2009.
発表/講演
- 小室,鈴木,石川: 超並列ビジョンチップアーキテクチャ, 電子情報通信学会技術報告(コンピュータシステム研究会), CPSY95-19, Vol.95, No.21, pp.63-69 (1995)
- 鈴木,小室,石川: ビジョンチップのための並列演算アーキテクチャの設計, 第34回計測自動制御学会学術講演会(札幌) (1995.7)
- 小室,鈴木,石川: FPGAを用いた超並列ビジョンチップの試作, ロボティクス・メカトロニクス講演会'96 (1996.6)
- 小室,鈴木,石川: 超並列ビジョンチップの設計と試作, 1996年テレビジョン学会年次大会(名古屋), pp.25-26 (1996.7)
- 小室,鈴木,坂口,石川: プログラマブルな超高速ビジョンチップの設計および試作,電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会(東京), pp.465-474 (1996.11)
- 鈴木,前田,舘: Augmented Realityのための視覚ディスプレイの設計 --視点距離情報を用いた実空間画像と仮想空間画像との融合--, 第35回計測自動制御学会学術講演会(鳥取), 1996
- 鈴木,前田,舘: 視差情報と遮蔽関係の矛盾の空間認知への影響について, 第1回日本バーチャルリアリティ学会大会, 1997 (第1回 バーチャルリアリティ学会大会学術奨励賞受賞)
- 江崎,貞田,鈴木:IPv6ホットトピック2002, N+I 2002 Tokyo, 2002
- 江崎,勝野,永見,鈴木: IPv6のシステムへの適用と運用・管理技術, 電子情報通信学会ソサエティ大会, 2002
- S.Suzuki: "Plug and Play Using Prefix Delegation Mechanisim", Madrid 2003 Global IPv6 Summit, 2003
(presentation)
- S.Suzuki: "Technical Update in IPv6", IPv6 Summer Retreat 2003,
- 鈴木: "IPv6の最前線から", CIAJ R&Dセミナー, 2003.
- 鈴木: "IETF update", IPv6 Technical Summit 2003,
- 鈴木: "IPv6の最前線から",日本技術士会講演, 2004.
- S.Suzuki,R.Hiromi: "Security Framework for the IPv6 Era", APRICOT2005, Feb 2005.
- 鈴木: "IPv6技術動向", IPv6 Technical Summit 2005,
- 吉田,鈴木: "Routing Operation", Interop2006 ShowNet Technical Workshop, Jun 2006
- S.Suzuki: "Operational Issues in IPv6 --from vendors' point of view--",Joint Advanced Networking Workshop on IPv6, Nov 2006.
- 鈴木: "BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策", IPv6 Summit 2006, Nov 2006.
- 鈴木,横山: "国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 --日伊間双方向DVTS送信を通じて--", ADVNET2007, Jan 2007
- 高津,小林,堀場,三宅,鈴木, "ここまできたInterdomain Multicast", Interop2007 ShowNet Special Session, Jun 2007
- 鈴木: 4byte-ASへの対応, IRS16, Apr 2008.
- 鈴木: IPv6の現状, 情報処理学会 連続セミナー2008, Jul 2008.
- 鈴木: IPv6標準化の最新動向, Interop2009, Jun 2009.
- 鈴木: IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点で-, RSA Conference 2009 Japan, Jun 2009.
- 鈴木: 点検! IPv6のセキュリティ -プロトコル挙動の観点で-, InternetWeek 2009 Japan, Nov 2009.
- 鈴木: IIPv6移行時のセキュリティ対策の展望 -予測不能なサイバー攻撃に備えるためには-, FIT2010, Sep 2010.
- 鈴木: 不正RAの傾向と対策, 広島地域IPv6推進委員会, Jan 2011.
IETF Contribution
- RFC3810
- RFC4601 (draft-suz-pim-upstream-detection-00.txt has been merged)
- RFC4541
- RFC4942
- draft-ietf-mboned-mtrace-v2-07.txt
- draft-ietf-ngtrans-mtp-03.txt
- draft-suz-pim-upstream-detection-00.txt
- draft-kondo-quarantine-overview-02.txt
- draft-venaas-behave-mcast46-02.txt
- draft-vives-distsec-framework-00.txt